一般社団法人飯塚青年会議所

IIZUKA JC   IIZUKA JC Instagram

CONVICTION

理事長所信

第71代理事長 深田良介

はじめに

 我々、一般社団法人飯塚青年会議所(以下、飯塚 JC)は昨年 7 月に創立 70 周年という素敵な節目を迎えることができました。これも偏に 70 年間という歴史を紡いでこられました、敬愛してやまない諸先輩方のご尽力のお陰だと、心から感謝を申し上げます。その歴史には、「飯塚 JC らしさ」というものが色濃く受け継がれています。本年度は 75 周年、80 周年へ向け「飯塚 JC らしさ」を崩すことなく、新たな一歩を素晴らしいカタチで踏み出すことを強くお約束いたします。

自らを律して未来を変えるチャレンジ精神

 飯塚 JC メンバーの皆様は「なぜ」JC に入会し、「なぜ」活動や運動を行っているのでしょうか。もちろん環境や立場が違う中、考え方はひとそれぞれだと考えます。先輩に勧誘され仕方なく、なんとなく入会した方。自己成長や人脈形成のため入会した方など、動機は様々あるでしょう。当時 25歳であった私の入会動機は自己成長のためでした。では、なぜ自己成長をしたいと考えたのか。それは先代から引き継ぐ稼業の発展のためでした。では、なぜ稼業を発展させたいのか。それは創業 55 年を迎える弊社がこれまでの歴史で地域の方々、従業員の方々にお世話になってきたことへの恩送りとして、地域に還元できる企業を目指し、愛する地域の美しい環境と人々の豊かな暮らしを支える未来創造企業となるためであります。その明確な理念を持っているからこそ、その目的達成のための手段の一つとして私は JC を選び入会しました。だから私は 10 年間、本気で、全力で、真剣に JC に向き合ってきたのです。皆様にも、今一度、自身の根本(なぜ)を見つめ直していただきたいと考えます。
 幼少期には皆様にもあったであろう「なぜなぜ期」。好奇心旺盛で純粋な心で何事にも興味を持ち、自分の可能性に制限をかけず、わんぱくで目を輝かせていたあの時期は毎日、毎年、大きく成長していたと想います。それなのに、大人になるにつれて失敗を恐れるあまり、チャレンジ精神を失い、一歩踏み出す勇気を持ててないのではないでしょうか。今一度、幼少期を想い出し、チャレンジしようではありませんか。それこそが自己成長への一歩であり、稼業の発展、愛する地域や未来を担う子どもたちへの贈りものであると考えます。
 人生は長いようで短くあっという間に 40 歳 50 歳になるでしょう。その際後悔しないよう、青年の今!共に歩みましょう。その一歩が未来の自分や稼業、地域を必ず発展させると信じて。
Just do it.

CHALLENGE・4・VISION STEP ONE の実動

 私たちはこれまで独自のビジョンを掲げ JC 運動を繰り広げてまいりました。しかしそれは JC が主語になりがちであり、そのビジョンはまちの方々と共有できていたとは言い難いものでした。そこで、昨年の 70 周年を機にまちのステークホルダーと共に「まちの 5 ヵ年ビジョン」を策定しました。このビジョンは掲げて終わりではなく、新たな一歩として実動するビジョンとし、共感の輪を広げてまいります。
 TRY・4・VISION の一つである「地域で子どもを育てスマイリーあふれるまち」を STEP ONE として実動させます。
 ひとの心を動かし、行動を変えることで、愛するこの地域がより良い方向へ進むと確信し、ステークホルダーと共に運動を展開してまいります。

JC だからこそできる例会

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を経て、例会への出席率が低下している現状があります。これは世の中の考え方が多様化すると共に JC の在り方が再考されたからだと考えます。大抵の情報は民主化され誰でも得ることができる時代になり、JC の例会に出席する意義を追求しなくてはならないフェーズにきたのではないでしょうか。
 そこで、式典に関しましては慣例に囚われることのないよう他 LOM の情報を集め常に新しい運営にチャレンジしてまいります。これまでの当たり前を疑い、成功事例に引っ張られることのないよう失敗や成功を積み重ね、磨きのかかったバトンを毎月渡すことで、より良い式典になると考えます。そして、アワーに関しましてはメンバーシップに特化した構築を行います。一般的に開催されているセミナーを受講すれば得ることができるアワーでは JC としての魅力は半減し、出席率の低下に繋がってしまうのではないでしょうか。テーマをビジネスと会員開発の 2 つに絞り、JC だからできる JAYCEE のためのアワー構築を行います。ビジネス例会では JC のスケールメリットを活かした構築を行い、会員開発ではポジティブマインドを軸に JC を基盤とした会員開発を行います。そうすることにより JC の魅力や価値観を更に感じていただきメンバーとしての誇りを持っていただけるものと確信し毎月の例会を大切に運営してまいります。

「IIZUKA 拡大方式」の確立

 今後 3 年間の卒業生は 2024 年度から順に 15 名、12 名、9 名の計 36 名となり、1 年平均 12名の拡大をしなくては現在の人数を保てません。では、私たちはなぜ会員数を保たなくてはならないのでしょうか。先ずは、飯塚 JC の活動や運動を支える会計面です。現在の会員数を割ると会計を圧迫し、地域の課題を解決する運動構築に大きく影響を与えます。次に、飯塚 JC の魅力の一つでもある、ひとはひとで磨かれることです。飯塚 JC メンバーによくお聞きする話しですが、メンバーが一生懸命に何事にも取り組む姿を見て刺激をもらい勉強になり活力になった。や、仕事で困ったときにメンバーが解決してくれた。等々、メンバー同士が磨き合い、支え合っているこの環境は飯塚 JC の魅力であり価値だからです。だからこそ、会員数の減少は避けなくてはなりません。
 その中で、ただやみくもに会員拡大するのではなく適正な人数や拡大スケジュール等の研究を重ね、「IIZUKA 拡大方式」を確立し、未来の飯塚 JC へ残していきます。また、入会オリエンテーションの再構築を一から行い、JC の理念を明確に浸透いたします。この仕組みづくりが持続可能な会員拡大へと繋がり、未来永劫飯塚 JC を支える財産になると考え進めてまいります。

アカデミーメンバー(新入会員)への理念浸透

 私はアカデミーメンバーにご挨拶させていただく時に必ず考えることがあります。それはその方の年齢や性別に限らず、これまでどのような人生を過ごして、どのような困難を乗り越えてきたのだろうかということです。私はその経験知を知りたいし、学ばせていただきたいと想います。皆様はどうでしょうか。JC の先輩だからといって、JC の役職を担っているからといって決して立派なわけではありません。私たちはアカデミーメンバーから多くの学びを得ることができます。そして、私たちもJAYCEE としてアカデミーメンバーへ伝えなくてはならないことが多くあります。皆様は JC の先輩としてJC で学んだ理念をアカデミーメンバーの方々に浸透させていますか。魅力的な先輩として映っていますか。一人ひとりの JC ライフを考えると 1 年目はとても肝心であり、その後の JCライフを創ると言っても過言ではありません。その大切な時期に、活動として多くのメンバーと関わる機会を創出し、JC 活動や運動に出向きやすい環境を整え、お互いが学び合える場を創ります。
 そして、「社会の課題を解決することで持続可能な明るい豊かな地域を創る」をキーワードに飯塚市で事業を開催いたします。アカデミーメンバーに、この事業を通じてリーダーシップの開発と成長の機会を提供し、飯塚市の現状と課題を追求することで JC が何をする団体なのかを明確に学んでいただきます。

嘉麻市の魅力発信

 福岡県の調査によると嘉麻市の人口は 2020 年の 35,473 人から 2045 年には 18,457 人と 25年間で約 50%減となる結果がでております。また、嘉麻市へのヒアリング調査でも人口減少が何よりもの課題であることが判明しました。この人口減少を解決していくには交通インフラの整備や医療、住宅の補助、企業誘致や学力の向上など、様々な切り口からアプローチを施していかなければなりません。これには行政が得意とする部分が存在すると共に、我々JC が共に運動を創ることで大きくアプローチできるものがあります。その一つが嘉麻市最大の魅力である大自然を活かした運動を創ることです。この自然を活かした運動を創ることにより、いつかは住みたいと想えるまちづくりを行います。しかし、この運動を創れば人口が増えるのでしょうか。私はそれだけでは無理だと考えます。先述した通り、様々な切り口でアプローチしていかなくてはなりません。全ての要素が交じり合って人口増加への一歩になるのではないでしょうか。私たちはその一助となるべく一年間全うしてまいります。大自然を活かした運動では対象者を地域外の方々と定め、延いては国外に目を向けることも検討します。そして JC のスケールメリットを活用するとともに、行政や他団体と共に運動を展開してまいります。

持続可能な桂川町の創造

 桂川町では、令和 3 年から令和 12 年までの 10 年間、まちづくりの総合的な指針となる第 6 次桂川町総合計画を策定しております。この計画は、人口減少・少子超高齢化に密接な関係がある6 つの基本目標からできており、この基本目標の全てに一致する重要事項は「若い力」です。しかし、桂川町へのヒアリングの結果、若者の数が減ったという問題と同時に、若者の郷土愛が弱くなっていることが大きな問題であることが判明しました。そこで、地域を取り巻く社会情勢が大きく変化する中、我々飯塚 JC と行政・関係団体・町民が一体となった新たな時代にふさわしい「若い力」を取り入れた、まちづくりを推し進めてまいります。そして、そこに携わった若者が生まれ育った故郷に愛着と誇りを持ち、未来の桂川町を創っていくことが持続可能な桂川町を創造すると確信し、運動を展開してまいります。

最後に

 本年度、創立 71 年目という新たな一歩を踏み出します。70 年間の歴史に心から感謝し、今後の飯塚 JC へ最高の繋ぎ役となるべく、1 年間全力で歩みを進めてまいります。メンバー一人ひとりがJAYCEE である意義を明確に認識することで、飯塚 JC の足元を固め、頑丈な基礎を創り、磨きのかかったバトンを高い位置で次年度へお渡しいたします。
 不器用でもいいのです。青年として熱い情熱を持ち必死に取り組む姿は人々、仲間、地域、社員に必ず勇気と感動を与えるものとなるでしょう。メンバーの成長こそが地域や稼業を発展させると信じ、全力で邁進してまいります。

「幸せな春が咲きますように…」

事業計画

  • CHALLENGE・4・VISION STEP ONE 事業の企画・実施
  • JC だからこそできる例会の企画・運営
  • 「IIZUKA 拡大方式」の確立
  • アカデミーメンバー(新入会員)への理念浸透、飯塚未来創造事業の企画・実施
  • 嘉麻市の魅力発信事業の企画・実施
  • 持続可能な桂川町の創造事業の企画・実施
  • 新春祝賀会、創立記念、忘年会の運営
  • 台東國際青年商會との継続的な国際交流
  • 飯塚JC の魅力を最大限に発信する常時広報活動
  • 飯塚JC 全体で取り組む会員拡大
  • 飯塚JC 全体で取り組む山笠運営